各建築士の紹介ページで記載されている内容を、フリーワードで検索いただけます。
直接建築士へ依頼や聞きたい事などを入れて「Search」ボタンを押してください。
※and検索、or検索はできません。ワンワードで検索ください。
間工作舎 カンコウサクシャ |
小笠原絵理 オガサワラエリ |
||
カンコウサクシャ | オガサワラエリ |
-
ホームページ https://kankousakusha.jp/ Youtube「地と空の庭をもつ家」 https://youtu.be/xpIlbj5PPDA メールアドレス kanog@tcct.zaq.ne.jp
01 私たちの仕事
ここちよい、その人にとっての「居場所」をつくることです。自然とのかかわりや、時の経過を創造し、ともにつくるプロセスを通して、あるがままの暮らしの背景、「ゆたかな暮らしのうつわ」をつくりたいと考えます。
02 建築について
建築は、暮らしや行為、そして建つ場所から生まれます。庭や周囲も含めた「環境をつくる」こと。暮らしを映す「ゆたかなとき」を生むことができます。まちにとって「ゆたかな風景」をつくることにつながります。
03 ともにつくる
その人、その家族のありようや思いを受けとめ、オリジナルなカタチにしていく。私たちは、引き出し役です。向き合いともに考え、やりとりを重ね、信頼関係を築いていく。立ち合い寄り添い、ともにつくっていきたいと考えます。
佐田岬~海山をのぞむ家
斜面に建つ家は、22坪、平屋と小ぶりだが、ほぼワンルームの暮らしの場からは、唯一無二の景色、瀬戸内海の島々がパノラマに広がる。晴れ渡る日には、風に押され雲の影が刻々と大地を流れゆき、ときに霧で覆われる日には、開かれた窓から、家の中を霧が通り過ぎ海へと降りていく。変化する自然の姿と、まじかに向き合う暮らしがここにある。
家のカタチは、斜面に大きな縁側を置き、扇型の屋根をかけたシンプルなもの。縁側である床は、山側はコンクリート、海側は鉄骨スラブで浮かせてつくり、木造の屋根は、山側を木造の壁、海側は鉄骨の独立柱で支える。極力負担をかけず、大地に浮かぶ混構造の選択は、構造家下山氏によるものだ。
自然の厳しさとも、ゆたかさとも向き合うこの家は、ここでのいとなみの拠りどころであり、自然とともに暮らしを試みる家でもある。
箕面の家~環になる家
“環になる家”は、日々の暮らしの中で、自然を身近に感じたり、家族みんなが集える楽しみがあるお家です。
南西道路に面し、玄関から2階まで、ぐるっと屋根がひとつながりの佇まい。東南西に視界が開けた敷地に、いろんな居場所がつながる“暮らしの環”をつくり、内側と外側に庭を設けることで、プライバシーは確保しながらも、のびやかで広がりを感じる暮らしがかなえられました。空を見上げたり、風に揺れる葉音に耳をすましたり、木漏れ日を楽しんだり、自然がとても身近です。思い思いに過ごしながらも、適度な距離感を保つことができ、“ともに暮らす”を感じて過ごせます。
おじゃましたときに、ご家族が丁寧な暮らしをなさっておられて
うれしくなりました。
“家族と自然と暮らしが環になる”お家です。
小笠原絵理 | 間工作舎 | ||
06-6856-4677 | 06-6856-4677 | ||
kanog@tcct.zaq.ne.jp | 大阪府豊中市南桜塚2-4-14 | ||
http://kankousakusha.jp/ | 1992年 |